{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/8

新幹線カレーお試し2個セット(ドクターイエローカレー×1個+東海道・山陽新幹線カレー×1個)鉄道チャンネル

1,728円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件

送料についてはこちら

販売終了しました

(※予約受付中!発送は5月中旬~下旬予定です)【こちらは、(ドクターイエローカレー×1個)+(東海道・山陽新幹線カレー×1個)の2個セットです】_鉄道&旅行系のメディアである「鉄道チャンネル」が、鉄道路線・車両をメージしたカレーを企画し商品化。 第2弾商品として、子供達に人気の「ドクターイエロー」と、新幹線路線として長い歴史を持つ「東海道・山陽新幹線」の車両に焦点を当てた、2種類のレトルトカレーを発売。 (1)ドクターイエロー カレー(ハンバーグカレー)・・東海道新幹線・山陽新幹線の点検用新幹線車両「ドクターイエロー」(新幹線923形電車)は、遭遇する確率の低さと、見ると幸せになれるという噂から、子供に大人気の車両です。JR東海のT4編成が2025年1月に引退し、JR西日本のT5編成も2027年以降をめどに運行を終えることが発表になっており、その役割を終える日も近づいています。子どもが大好きな「ドクターイエロー」のカレーには、子供の好きな食べ物として常に人気上位の「ハンバーグ」を大きなままで入れて、小さなお子様でも食べやすい甘口の「ハンバーグカレー」として開発しました。多くの人に愛され、引退が迫るドクターイエローの雄姿を、レトルトカレーパッケージ化しました。 (2)東海道・山陽新幹線カレー(抹茶入りチキンカレー)・・・1964年、東京オリンピック開催にあわせて10月1日に東京~新大阪間が開業、その後1972年に新大阪駅 - 岡山駅間が、1975年に岡山駅 - 博多駅間が開業し、東京から福岡までが結ばれました。1964年の開業当時の車両0系から最高速210km/hでの営業運転を行い、高速鉄道の先駆者として世界中で評価されています。現在のN700Sでは最高時速300km/h(山陽新幹線区間)で運転をしています。大人の方にも味わっていただける、上質の中辛カレーとして開発を行い、東海道沿線に多い茶畑をイメージしたお茶と、チキンを組み合わせたカレーとしました。 ◆おまけとして、各商品パッケージ内に、歴代新幹線のカードを各1点を封入しています(カードは全7種類でランダム封入)。 ◆「鉄道チャンネル」は、スカパーや全国のケーブルテレビなどで視聴可能な、鉄道や旅行系の番組を放送している専門チャンネルTVメディアと、鉄道関連や旅行の情報を毎日発信しているWebメディア( tetsudo-ch.com )です

セール中のアイテム